DS世代のキッズなんやが持ってるレトロゲーム格付けしてみたで
異論は認める
100点 ドラクエ3(SFC)、FF6、クロノトリガー、MOTHER、MOTHER2、天地を喰らう2諸葛孔明伝、スーパーマリオブラザーズ、スーパーマリオブラザーズ3、スーパーマリオワールド、ファイアーエムブレム紋章の謎、ザ·モノポリーゲーム2、エリーのアトリエ
95点 モノポリー、スーパー桃太郎電鉄DX、魔界塔士saga
90点 ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣、モンスターファーム
85点 ストリートファイター2、桃太郎電鉄HAPPY、桃太郎電鉄V、第二次スーパーロボット大戦G、ドラゴンクエストモンスターズ2
80点 桃太郎伝説(PS)、第四次スーパーロボット大戦S、ドラゴンクエスト2、ダブルドラゴン2、スーパーマリオUSA、スーパーマリオブラザーズ2、忍者龍剣伝、パネルでポン、聖剣伝説2、ワリオランド3
75点 夢ペンギン物語、桃太郎電鉄7、悪魔城ドラキュラ、ファイナルファンタジー8、ダウンタウン熱血物語、ドクターマリオ、がんばれゴエモンゆき姫救出絵巻、スーパードンキーコング、コントラスピリッツ、ポケットモンスター赤
70点 ドラゴンクエスト、メトロイド、スーパーコントラ
65点 ドルアーガの塔、ファイナルファンタジー3、パックマン、バルーンファイト、アイスクライマー、マッピー、マリオブラザーズ、ギャラガ、ダウンタウン熱血大運動会、星のカービイ夢の泉の物語、FZERO
60点 ポートピア連続殺人事件、じゅうべえくえすと、ドンキーコング、ロックマン2ドクターワイリーの謎、魔界村、ゼルダの伝説神々のトライフォース、サクラ大戦GB花組入隊
引用元: ・DS世代のキッズなんやが持ってるレトロゲーム格付けしてみたで
50点 グラディウス
45点 つっぱり大相撲、リンクの冒険、超魔界村
40点 イーアルカンフー、スーパーマリオRPG
30点 アトランチスの謎、エキサイトバイク、スーパーフォーメーションサッカー
15点 たけしの挑戦状
SFCのはセリフ無いし勝手にロボット捨てられたりするやん
×セリフ
○ボイス
思い出補正があるかもしれんが
すまん、やったのが高二の頃やったからかもしれんが初めて二時間で投げた
小学校の頃だったらのめりこんでたかもしれん
あと、ライブアライブとカービィSDXとヨッシーアイランドやって
カービィSDXは入れるの忘れてた、75点で
ライブアライブはやりたいけどソフトなかなか売ってないんだわ
ヨッシーアイランドはスーファミミニ入ってたけどまだ遊んでないな、今度やってみる
持ってないなら仕方ないけど
すまん、FCのゴエモンは遊んだことないわ
からくり道中売ってるの見たことあるけど何故か1080円とかいうバカみたいな価格だったから買わなかった
スーファミのがんばれゴエモン2奇天烈将軍マッギネスよ
はえーそんなんあるんか
ゆき姫おもろかったから中古屋で見かけたら買ってみるわ
個人的にゴエモンシーリーズの最高傑作は2だと思うわ
グラもゲーム性も
買ってみるわ、サンガツ
でもレトロゲームは狙って探そうとするとなかなか見つからんからなあ
特に比較的生産数少なくて人気あるやつはなかなか出回らんし
ソフトそんな持ってないけど最新ソフトの格付けは
100点 ドラクエ4(DS)、ドラクエ5(DS)、ポケモンプラチナ、ポケモンソウルシルバー、ポケモン不思議のダンジョン時、NEWマリオwii、ガンダムトライエイジSP、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ
95点 NEWマリオ、ドラクエ6
90点 ドラクエ9
80点 ドラクエ7(3DS)、モバマス、もんむすハーレム
75点 SDガンダムGジェネネーションワールド
65点 ドラクエモンスターズジョーカー2
40点 ドラクエバトルロード
こんなもんや
ぷよぷよはやったことない
ボンバーマンはやったことあるけどソフト持ってないしあれやるなら上位互換のボンバーガールのが良さそう
実際公式in1みたいなの結構あるぞ
ナムコミュージアムとか
まあ実機とソフト揃えた方が安いから無意味なんだけどね
ナムコミュージアムはPS版の
博物館歩き回ったり資料見れる謎モードが好きだった
他ハードのはそういうのないと聞いて買ってない
だからあれあんな高いのか
ブックオフ行くといっつも滅茶苦茶な値段で置いてあるわ
決まってオークション出品中の札付き
すまん競馬とか興味0やわ
興味なくても楽しめるなら買ってみようとは思うが
当時はそういう人が何万人ものめり込んでいったんだぞ
小中学生も
じゃあ買ってみたいけどサイゲのウマ娘がリリース控えとるからなあ
まあどっちもやればいいか
ぶっちゃけ初めて触れたハードがDSだからSFCもPSもやたらでかいDSみたいな認識やったわ
FCとかは流石に今やったらええ···ってなるのもあるけど今やっても見劣りしないソフト多いし
パッパが持ってるのを借りてやったのがきっかけでソフト安いから集めるようになった
100点 ルーンファクトリー3、ソニックラッシュアドベンチャー、スペースインベーダーエクストリーム2
95点 流星のロックマン3、すばらしきこのせかい
90点 ポケモンプラチナ、マリオカートDS、悪魔城ギャラリーオブラビリンス、ポケダン空の探検隊、応援団1,2
80点 ラジアントヒストリア、ゼルダ夢幻の砂時計、マリオ&ルイージRPG3
70点 ロックマンZX、シレン5、Newマリオ
30点 きみのためなら死ねる、ヨッシーアイランドDS
すばらしきこのせかい滅茶苦茶評価高いから買おうと思っとる
安いし
所詮は当時にしては面白い程度のゲームか
高校生の時にやったから幻滅しただけて小学校の頃出会ってれば100点付けてたかもしれん
だってロンダルキアのザラキメガンテとかラゴスの探し方とか難しすぎるやん
Wiiの1、2、3でFC版選んだけど中盤で後悔した
まあアリスソフトの配布フリーゲーやった後じゃまあ当時のこれが普通なんやなって思えてきたけど
すまん80点は高過ぎだろって意味だ
つまらんだろ
オペラシーンとかDSキッズワイでも感動したし演出も感動的だしキャラも世界観もシリーズ屈指の良さだしバニシュデス以外完璧なゲームだと思う
個人的にFF最高傑作
MOTHER1の古臭さに耐えられて100点付けてるのが意外だわ
あとメトロイドはSFCのスーパーメトロイドをやれ、アレだけ完成度が違いすぎる
MOTHER1は世界観も設定も独特だからむしろ新鮮で全く飽きなかった
パンくず千切って歩くのとかドラッグストアで買い物とか
あと俺MOTHER全作揃えるほどの信者だから
スーパーメトロイドそんなおもろいならスーファミミニに入ってるからやってみるわ
人気記事:
トラックバック URL https://nakasoku.com/wp-trackback.php?p=552
コメントフィード